Eclipse 4.3 のインストール方法

投稿者: | 2014年6月12日

開発ツールとして

Eclipse をインストールします。

Eclipse は元々 IBM が作っていましたが、Apache の様にオープンソース化して非営利組織に移管し開かれたプロジェクトとなっています。

インストーラをダウンロードします。日本語化されているのが良いのでこのサイトからダウンロードします。

Pleiades(Eclipse プラグイン日本語化プラグイン)

installeclipse_01

ボタンのデザインとかあまり開発ツールのページで見ない珍しい雰囲気ですが(笑)、

バージョンごとのボタンが並んでいるので、左上の最新バージョンをクリックします。

記事現在では「Eclipse 4.3 Kepler(ケプラー)」です。Kepler はコードネームですが、コードネームが前面に出て来るのもまた珍しい感じです。

ボタンを押すとまたボタンが並んだページが出ます。

installeclipse_02

  • パッケージの種類(Platform、Ultimate、Java、C/C++、PHP、Python)
  • インストールする環境の CPUのビット数(32ビット、64ビット)
  • Javaランタイムを含むか含まないか(Full Edition、Standard Edition)

が選べます。

「Java」がJava 開発者用なので素直にこれを選びます。Ultimate は全部入っているが重いとのことなので。

Full Edition と Standard Edition は Full Edition が JRE 込みで楽なのでこれで。

32ビットか64ビットかは Windows の「コンピュータ」アイコンを右クリックしてプロパティをみると「システムの種類」に表示されるのを確認します。うちは 64ビットです。

 解凍すると pleiades と言うフォルダができますのでそのまま使います。C: に置くこととします。

中に eclipse フォルダがあるので、その中の eclipse.exe を実行します。

ロゴが表示されてしばらく経った後にワークスペースを選択するダイアログが出てきます。

installeclipse_03

とりあえずデフォルトのまま進みます。ここではワークスペースが存在しないフォルダが指定されていると新規にワークスペースが作成されます。

C:pleiadesworkspace にプロジェクトを置くことになります。

 

 

カテゴリー: Java

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です